FAQよくある質問

会員登録するにはどうすればよいですか?

こちらのページからご登録ください。

パスワードを変更するにはどうすればよいですか?

マイページでいつでもパスワードを変更できます。

パスワードを忘れてしまいました。どうすれば取得できますか?

こちらのページからパスワードをリセットできます。
ご登録のメールアドレスに再設定用のメールが届きますので、案内に沿ってお手続きください。

ユーザー名を変更するにはどうすればよいですか?

マイページ>会員情報の変更画面でユーザー名を変更できます。

メールマガジンを購読するにはどうすればよいですか?

マイページ>会員情報の変更画面で「メールマガジン」項目を「購読する」にチェックをつけることで購読できます。

登録しているのにメールが届きません。

お使いの電子メールのシステムによっては迷惑メールなどのフォルダに振り分けられることがございます。
ドメイン「@cartel.jpから受信できることをご確認ください。
問題が解決されない場合は、hello@cartel.jpまでご連絡ください。

新しい車が掲載されたとき通知メールを受け取りたいのですが、どうすればよいですか?

「COMING SOON」画面で検索を行い「Save Serach」ボタンを押すと検索条件保存画面が表示されます。
メール通知項目の入力し保存することで新しい車が掲載されたとき通知メールが届くようにすることができます。

終了したオークションはどこで確認できますか?

「COMING SOON」画面の「販売カテゴリ」項目で「Auction Results」にチェックを行い検索することで確認することができます。

運営会社に連絡するにはどうすればよいですか?

こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。追って担当者からご連絡いたします。

オークションに入札するにはどうすればよいですか?

会員登録を行いログインすることで入札に参加することができます。
入札する前に、有効なクレジットカードを登録しておく必要があります。

なぜ入札にクレジットカードが必要なのですか?

登録されているクレジットカードは不正行為を最小限に抑えることに役立ちます。
落札する意思のない人物が価格を吊り上げる等の行為をおこなうことを防ぐことにもつながります。

入札するのに費用はかかりますか?

入札するのに費用はかかりませんが、入札価格を元にシステム利用手数料のオーソリ(与信確保)を行います。オークションの落札者になった場合は、オークション終了後に同手数料のクレジットカード決済を確定します。

購入者(落札者)の手数料はいくらですか?

詳細はこちらのページをご覧ください。

クレジットカードに請求/保留があるのはなぜですか?

入札を行うと、最初の入札額の8%が与信確保されます。
あなたが落札者にならなかった場合、与信確保はオークション終了後、直ちに解除されます。
落札者になった場合、最終的な金額が決済されます。

どのクレジットカードを利用できますか?

VISA, Master, JCB, American Express, Diners, Discoverをご利用いただけます。

クレジットカード情報を更新するにはどうすればよいですか?

マイページ>お支払い方法画面から更新することができます。
ただし、オークション出品中・入札中でない場合に限られます。

車両について確認する必要がありますか?

購入希望者は入札する前に車両について十分確認することをお勧めします。
購入希望者は、車両掲載ページの「出品者へお問い合わせ」ボタンを使用して販売者(出品者)に連絡し、正確な車両の状態、メーカー/モデルを確認し、入札前にすべてのデューデリジェンスを実行する責任があり、販売者(出品者)はそれに協力する責任があります。
また、購入希望者は入札することにより、CARTEL.の利用規約に同意したものとみなされます。

入札はどのようにおこなわれますか?

ログイン後、車両掲載ページの入札ボタンから入札ウィンドウを開き、希望金額を入力するだけです。
CARTEL.ではご利用いただきやすいようになるべくシンプルなオークションシステムを導入しておりますが、お間違えのないよう十分な検討をおこなったうえで入札してください。
また透明性を確保するために、入札を実行する前に、CARTEL.への購入者(落札者)手数料を含む費用を表示します。
入札につきましては、こちらのページを合わせてご確認ください。

日本国外から入札できますか?

はい、入札していただけます。事前に会員登録と有効なクレジットカードをご登録ください。
海外発行のクレジットカードの注意事項についてはこちらをご覧ください。
あなたが落札者となった場合、車両の国際輸送についてパートナー会社のサービスをご案内することも可能です。

入札をキャンセルできますか?

いいえ、入札をキャンセルすることはできません。
事前に十分ご確認ください。

落札できた場合はどうなりますか?また、支払いはどのようにおこなわれますか?

まずは落札おめでとうございます!ご希望の車を手に入れられたことをうれしく存じます。
落札は自動的に通知され、マイページの取引画面で取引メッセージを送れるようになります。購入者(落札者)手数料は、オークション終了時に登録されている購入者(落札者)のクレジットカードを介して支払われます。落札金額残額の取引は、購入者(落札者)と販売者(出品者)の間でおこなわれます。販売者(出品者)は、購入者(落札者)が支払いをおこなう前に、必要な書類のコピーと売渡承諾書を購入者(落札者)に送信することをお勧めします。
CARTEL.では輸送、保険、自動車ローンにおきまして、パートナー会社のサービスをご案内することもできます。

販売者(出品者)に連絡するにはどうすればよいですか?

オークション開催中の場合、車両掲載ページの「出品者へお問い合わせ」ボタンをクリックすると、連絡することができます。
その後はマイページ>お問い合わせ履歴>お問い合わせ履歴詳細画面でメッセージのやりとりを行うことができます。回答があった場合メール通知及びお知らせ通知を行います。
オークションが終了すると、販売者(出品者)に直接連絡する方法はありませんが、あなたが落札者となった場合、取引画面でメッセージを送ることができます。また落札に至らなかった場合、販売者(出品者)が引き続き車両をCARTEL.に掲載していれば、その掲載ページから連絡することができます。

オークションに出品するのにどれくらいの費用がかかりますか?

掲載費用およびオークション出品料についてはこちらのページをご確認ください。

オークションを開始するにはどうすればよいですか?

車両の掲載およびオークションへの出品についてはマイページ>車両情報の掲載画面へリンクから行ってください。

オークション終了後はどうなりますか?

オークションが落札で終了すると、メール通知及びお知らせ通知が行われます。
購入者(落札者)手数料は、オークション終了時に登録されている購入者(落札者)のクレジットカードを介して支払われます。車両と落札金額残額の取引は、購入者(落札者)と販売者(出品者)の間でマイページ>取引画面を通して行ってください。
販売者(出品者)は、購入者(落札者)が支払いをおこなう前に、必要な書類のコピーと売渡承諾書を購入者(落札者)に送信することをお勧めします。ただし、書類の原本は支払いに関する取り決めが正式に済むまでは保持するようにしてください。
CARTEL.では輸送、保険、自動車ローンにおきまして、パートナー会社のサービスをご案内することもできます。
オークションが落札に至らなかった場合、車両は自動的に通常掲載に戻ります。

日本国外からも出品出来ますか?

はい、出品していただけます。
詳細はお問い合わせください。

最低落札価格(リザーブ価格)とは何ですか?

最低落札価格(リザーブ価格)は販売者(出品者)が「これ以下では売らない」ことを設定する金額です。
最低落札価格(リザーブ価格)の公開、非公開は販売者(出品者)が決めることができます。

最低落札価格(リザーブ価格)を下げることはできますか?

販売者(出品者)はオークション開催中いつでも最低落札価格(リザーブ価格)を下げることができます。
但し、上げることはできません。

自分が出品しているオークションに入札出来ますか?

いいえ、オークションがすべてのユーザーに公平におこなわれるよう、販売者(出品者)が自分の出品車両に入札することは禁じております。

オークションが開始されてから、掲載情報の内容を変更できますか?

透明性を確保するために、開催中のオークションについては、最初の記載を変更するのではなく、最低落札価格の変更・写真の追加・情報の追加のみ行えます。
車両ごとの専用Q&Aセクション(Any Questions?)で入札者の質問に答えることもできます。

落札されなかった場合はどうなりますか?再出品できますか?

オークションで落札されなかった場合は、販売者(出品者)のご契約期間に準じて自動的に通常掲載(非公開)へと戻ります。
一般的には、最初の出品時による反響が最も大きく、再出品をご検討される場合は、しばらく経ってからの掲載をお勧めします。